よくある質問
ご加入について
誰でも加入できますか?
満0歳から満84歳までの方で、さくら労働組合に組合員としてご加入いただける方であれば、どなたでもお申し込みいただけます。ただし、過去にがんに罹患された方はご加入いただけません。
加入時に医師の診査は必要ですか?
医師の診査は不要です。健康状態については、Web申込み時の告知項目にご回答いただくだけで、簡単にお手続きいただけます。
さくら労働組合とは何ですか?加入は必須ですか?
さくら労働組合は、多様な働き方をする方々のための労働組合です。がん共済アイリスは組合員向けの共済制度であるため、組合へのご加入が必須となります。別途、入会金500円と年会費1,000円が必要です。
がんにかかったことがあっても加入できますか?
申し訳ございませんが、過去にがんに罹患されたことがある方はご加入いただけません。本共済は、未病段階からの予防を目的としているため、ご理解いただけますと幸いです。
掛け金はどのように決まりますか?
掛け金は、ご加入時の年齢と性別、選択された保障内容によって決まります。詳細な掛け金は「料金シミュレーション」で簡単にご確認いただけます。
支払い方法は何がありますか?
掛け金のお支払いは、クレジットカード払いに対応しております。詳細はお申込み手続きの際にご確認ください。
保障について
がん共済アイリスと一般的ながん保険の違いは何ですか?
がん共済アイリスは、がんの「未病」段階からサポートする点が最大の特徴です。年1回の尿検査によるリスクチェックを提供し、早期発見・予防に重点を置いています。また、実損填補型の保障により、実際にかかった治療費を保障するため、高額な最新治療にも対応できます。
実損填補型とはどういう意味ですか?
実際にかかった医療費を保障する方式です。従来の定額給付型と異なり、治療費が100万円かかった場合は100万円を、300万円かかった場合は300万円を保障します(保障上限内)。最新のがん治療は高額になることが多いため、実費をカバーできる点が大きなメリットです。
海外での治療も保障対象になりますか?
はい、国内未承認薬や海外での最新治療も無条件で保障対象です。日本国内で受けられない先進的な治療を選択する自由があり、最善の治療法を追求できます。
保障はいつから開始されますか?
保障の開始は、お申込み手続きが完了し、さくら労働組合が承諾した日の翌月1日からとなります。ただし、がんに関する保障については、保障開始日から90日間の待機期間があります。この期間内にがんと診断された場合は保障対象外となります。
がん診断一時金はどのような場合に支払われますか?
保障開始日以降(90日の待機期間経過後)に、初めてがんと診断確定された場合に、一時金として100万円をお支払いします(一時金を受け取るプランを選択した場合)。
無条件自由診療とは何ですか?
公的医療保険が適用されない、国内未承認の抗がん剤治療や海外での先進医療など、全額自己負担となる治療を「自由診療」といいます。がん共済アイリスでは、これらの治療も医師が必要と認めた場合に保障対象となります。
検査について
尿検査はどのように行うのですか?
年1回、ご自宅に尿検査キットをお送りします。自宅で採取した尿をポストに投函して返送いただくだけで、がんのリスク判定が可能です。病院に行く必要がなく、忙しい方でも手軽に検査を受けられます。
検査でリスクが高いと判定された場合はどうなりますか?
検査結果に応じて、がん予防費用保障(5万円~20万円)が適用されます。この保障を利用して、専門医療機関での精密検査やカウンセリングを受けることができます。早期発見と適切な対応をサポートします。
検査は毎年受けなければなりませんか?
はい、がんの早期発見と予防の観点から、年1回の定期的な検査をお願いしております。検査を受けられなかった場合でも共済契約は継続されますが、予防費用保障など一部の保障が受けられなくなる可能性がございます。
20歳未満でも検査は受けられますか?
いいえ、20歳未満の方はリスク検査キットをご利用いただけません。そのため、20歳未満の方のプランには検査費用が含まれておらず、掛け金が割安になっています。
その他
解約はいつでもできますか?
はい、いつでも解約手続きが可能です。さくら労働組合 共済カスタマーセンターにご連絡いただくことで、解約いただけます。ただし、一度解約されると元の契約に戻すことはできませんのでご注意ください。
契約内容の変更はできますか?
保障内容の変更(プランの変更や特約の追加・解約)は、5年ごとの契約更新時に可能です。契約期間の途中で変更することはできませんので、ご了承ください。住所変更などの手続きはさくら労働組合 共済カスタマーセンターにて随時受け付けております。